
どもテラです。
本日は、【便利ワザ】iPhoneでロック中に着信と通知を非表示にする方法を紹介していきたいと思います。
誰でも、一度や二度くらいは着信があったとしても非表示にする方法ってないかなって考えたことはないでしょうか?
今回紹介する方法を使用すると、ロック中であればいつでもまたは指定した時間は、着信があったとしても非表示にすることが可能です。
これで、ばれたくない着信がある人や寝ているから電話で起きたくないという方は音もならず通知もされないですごすことができます。
その方法を簡単にお伝えしていきます。
こんな記事も書いています
iPhoneの着信通知をオフにする方法
今回紹介する方法は、通常の機能を使用することにより着信通知などをオフにすることが可能になります。
それが【おやすみモード】という機能です。
おやすみモードをあまり知らない人にもわかるように説明すると、このおやすみモードをオンにすると、月マークのアイコンがステータスバー(一番上の部分)に表示され、ロック中は着信と通知が知らされなくなるという機能です。
ようは、この機能をうまく使うことで着信通知をオフにできるということです。
通常は、寝ている時に電話の着信やメールの着信音などで起こされたくないという人が使う機能ですが、例えば、ばれたくない電話の着信があるから(ありそうだから)電話の通知をオフにしたいという時にも使えるわけです。
しかし、すべての電話の着信がなくなっても困るという方は、自分が指定した人からであれば着信を受けることも可能なのでそのあたりも使い方を紹介していきます。
また、時間を指定しておやすみモードを使用することも可能。
おやすみモード(浮気ばれにくくするモードw)の使い方
1 設定アプリ→おやすみモードへ
ここで、時間指定、繰り返しの電話であれば受けるのか受けないのかの設定、通知では、常に知らせないのかロック中だけしらせないのかを設定することが可能です。
2 おやすみモード中でも着信を受ける番号の設定方法
着信許可の部分で【よく使う項目】を選びます。
電話アプリへ移動し、よく使う項目をタップし右上の+ボタンで着信を受けたい人だけ登録すればOK
3 おやすみモードを簡単にオン/オフにする
一番下から上にスワイプ(おしあげるように)します。すると、月マークのボタンがあるので白い背景になればオンになった状態です。(画像はオフの状態)
iPhoneで【浮気がバレない!!】まとめ
・就寝中電話で起こされることを防ぐことができる
・ばれたくない着信を通知オフにすることができる
以上が【浮気がバレない!!】iPhoneでロック中に着信通知を非表示にする方法でした。
いかがだったでしょうか?
少しでもお役に立てたら幸いです♪